たけだ音楽教室のブログ」カテゴリーアーカイブ

どれみ先生!

小さな生徒さんのレッスンではリトミックを取り入れてレッスンしていましたが、もっとピアノと自然に結びついたレッスンにできないかと思って辿り着いたのが「どれみフレンズ」のレッスンでした。

「どれみフレンズ」のレッスンは、楽しい歌やかわいいキャラクターの教材と一緒に、楽しく学びながら音楽の基礎を身につけて、ピアノレッスンへ導入することができます。
講座を受けてみるほど、
「このレッスンを私も取り入れたい!」
と思うようになり、無事に認定試験にも合格できました🙌
(久しぶりの試験、緊張した~💦)

生徒さんのレッスンがより充実したものになるように、がんばります😊

夏の音楽会

先日、第7回発表会「夏の音楽会」を終えました。

いろいろな心配と不安がある中、当日になって出演できなくなってしまった生徒さんもおり、私自身は完全に楽しむことはできませんでしたが、当日演奏した生徒さんやおうちの方々、来場されたお客様からはうれしい感想をいただき、とても感謝しています。

生徒さんたち、一生懸命に心をこめて演奏している姿がとても美しく、かっこよく、ステキでした!



一人一人、それぞれの生徒さんのもつ良いところが発揮できて、みんな素晴らしかったです。

今回は、ご家族でも一緒に演奏を楽しめたらいいなと思い、「ファミリー連弾」コーナーを作りました。
お父様・お母様、そしてかわいい妹ちゃんや弟くんたちも一生懸命練習してくれて、とてもありがたかったです。
生徒さんたちは練習のときからおうちの方々をひっぱってくれて、とても頼りがいのある姿を見せてくれました。

そして、4年ぶりにリレー連弾にチャレンジしました!
当日のリハーサルは一言でいうならば
「やばい…😰💦」
でも、みんなのポジティブな気持ちと、お手伝いのまゆみ先生の明るさ&励ましで
「気合いれてがんばろう!!」
と本番は気合と笑顔と出演者&お客さまの手拍子で無事に最後まで弾き繋げました😄🎵

講師演奏はドビュッシーの「ダンス」を弾きました。

発表会のステージ裏の様子をインスタグラムにアップしました→こちら

みんなにとって楽しい夏の思い出の一つになってくれたら嬉しいです。

卒業された生徒さんから...

先日教室を卒業された生徒さんとお母様からお手紙とプレゼントをいただきました。

箱を開けてびっくり!!
とっても素敵なハンコとオシャレなネームタグ✨
ありがとうございます😭
大切に大切に、使わせていただきます。

クラシックだけでなく、ポップス(彼女の選曲が私の年代にはいい感じに懐かしくてつい語ってしまったり😍)バイオリンとのアンサンブル、連弾、と様々なことにチャレンジする彼女のおかげで、私もレッスンしていくうえでとても良い経験をさせてもらえました。
低学年の頃から8年半、ありがとうございました✨またいつでも遊びに来てね😊

たけだ音楽教室のInstagram

ありがとう!

昨日、通い始めて1年たった生徒ちゃんから、
お手紙とお花のサプライズをもらいました❣


お母さまもいつも熱心にレッスンを見守ってくださり、そしておうちの練習もたくさんフォローしてくれています。
そのおかげで、いつも楽しんでレッスンをうけてくれて、私こそ二人に「ありがとう」です😭

講師として、もっと勉強しなくてはならないことがたくさんあり、
「私はまだまだ足りないなぁ」
と思うばかりですが、嬉しいサプライズギフトがとっても励みになりました🎵

中学3年生のピアノ会!

先日、中学3年生でミニピアノ会をしました。
幼児さん&低学年の頃から通ってきてくれているメンバーです。
受験のためしばらくお休みする子、教室を卒業する子、まだまだ続ける子と、それぞれの道へ向かうことになり、このメンバーで弾き合うのも最後となります。

今日のために、練習してきた曲や、発表会へ向けて練習中の曲を弾き合いました。

いつものメンバーだけどやっぱり緊張したみたいです。
「仲間どうしで気楽に!」
「楽しんで!」
と思っても、
「いい演奏をしたい」
という気持ちが緊張になるようで、そんなふうに真摯に演奏に向かうみんながとっても素晴らしいと思いました。

後半は、サプライズ連弾♪
私と一緒に初見で連弾しました。
(私もみんなと連弾する思い出が欲しい!笑)

そして、最後はみんなで「ぐるぐるピアノ」

ソロの時の緊張感はどこかに吹っ飛んで、みんな笑顔で楽しい時間となりました。

演奏後はスタジオの隣りにあるカフェでランチしました。

普段のレッスンではなかなかできないお話もできて、とても楽しいひとときでした。

本当に、みんな大きくなったなぁ!!

新年度スタート!


今年も玄関のチューリップが元気に咲きました🌷

4月に入って、生徒さんたちも進級・入学式を控えて、ウキウキしたお顔でレッスンに来ています。
「もう中学生だよ♪」
「5歳だから新しいバッチになるんだよ」
「今日、新しい1年生に会っちゃった!」
嬉しそうなお顔でお話してくれるので、私も新鮮な気持ちをもらっています。

新年度スタートとともに、発表会へ向けての練習計画をたてます。

生徒さんの気持ちに寄り添いながら、楽しんで演奏できるようにレッスンしていきます。

教室のInstagramはこちらからどうぞ

明けましておめでとうございます。

2022年、新しい年がスタートしました。
お正月はいかがお過ごしでしょうか。

私はクリスマス会の動画編集・アップロード作業に手こずり💦
本日ようやくすべての動画をアップロードできました。
先ほど保護者の方々や生徒さんへもお知らせできたところです。
みんなの演奏を見ていると、限られた期間で一生懸命に練習し、当日は緊張と楽しさが入り混じりながら、曲と向き合って誠実に演奏している様子が伝わってきます。
今回参加できなかった生徒さんも、ぜひ次回は!!と刺激を受けてもらいたいな・・・・。

・・・・と書くと、まるで休みもせずに頑張っていました!みたいですが、そんなに働き者でもなく、むしろアップロードを待つ間(これがなぜか2日間もかかったり😖😫😭)何もすることがないので、のんびりぐうだらとしていました。

 

 

 

 

 

新年のレッスンスタートは11日(火)からです。
生徒の皆さんが今年もピアノを楽しみ、音楽に癒され、日々の生活の中で少しでも励みになるように、レッスンしていこうと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

クリスマス会

19日の日曜日に生徒さんだけのクリスマス会をしました。
昨年と変わらない飾り付けですが😅

10人弱の5つのグループに分けて、入れ替え制で行いました。
生徒さんたちはお気に入りの曲やチャレンジしてみたい曲などを演奏しました。

連弾やベル演奏なども🎵

演奏タイムは緊張感もありましたが、最後はラインナップゲームやイントロ当てカルタなどのゲームもして、和気あいあいと楽しく過ごせた様子でした。みんな気に入った景品はゲットできたかな??

演奏の様子は年末にご家族でも見ていただけるように編集中です!
年内にどうにか間に合わせたい!!

と思っていたのですが、先ほど編集ミスに気が付き、アップロード作業のやり直しです😢

明日には完成させたい!!

グランドピアノのレッスンスタート!

先週からグランドピアノのレッスンをスタートしました!

これまでお部屋のスペースを優先してアップライトピアノでレッスンしていましたが、ピアノの魅力や楽しさ、音の美しさを感じられるようなレッスンを目指したい気持ちがここ数年でどんどん強く思うようになり、思い切ってグランドピアノを入れることにしました。

これからはグランドとアップライトの2台のピアノがあるレッスン室になります。

グランドピアノ、やっぱり弾いてて楽しい!

楽譜や必要な物を置くスペースをどうやっていこうか考えなくては💦と思うのに、ついついピアノを弾いてしまう日々です。