投稿者「武田沙樹」のアーカイブ

第九と皇帝

先日、1年ぶりの演奏会へ行ってきました。

「第九と皇帝」です。

「皇帝」のピアノが始まった瞬間、お尻がムズムズするような、なんともいえないワクワクしてたまらない嬉しさがこみ上げてくるし、「第九」では涙が止まらなくなってしまいました。
思った以上に心が揺さぶられて、
「こんなに音楽を欲していたなんて!」
と自分でも驚きでした。

今年はコロナのことでレッスンの在り方も大きく変わり、リアルとオンラインのそれぞれの良さをどう使うかを考え、試していく一年でした。
「日々を楽しく・前向きに!」
と思って過ごしてきましたが、自分で気づかない疲れもあったみたいで、今日の演奏会で気持ちが浄化されていくのを感じました。
クリスマスミニコンサートの生徒さんたちの様子も思い出し、生の音に触れる喜びを余計に強く感じました。

リアルで演奏をするのも、聞くのも難しい状況になっていますが、来年はいろいろなことを楽しみながらやっていける年にしたいです。
楽しいことがたくさんありますように!!

クリスマスミニコンサート

12月は生徒さんだけのクリスマスミニコンサートをしました。
全部で5つの少人数グループごとに時間を区切り、換気や消毒などコロナ対策をしながらの開催でした。

ほかのお友達の演奏について、感想のひとことメッセージを書いてもらいました。

気持ちや思ったことを言葉にすることは、苦手に感じる子もいます。(私もとっても苦手!)
ですが、自分の演奏に対して、何か言葉をもらえると嬉しいし、同じ教室に通う仲間どうしで励みにしてほしいなと思います。
みんなの感想を個別にまとめる作業をしながら読んでいると、
「この感想、本人が知ったら嬉しいだろうな」
と思うことがいっぱい書いてあり、翌週のレッスンで生徒さんへ渡すのがとても楽しみでした。

少人数ごとの短い時間でしたが、1年ぶりに顔を合わせて演奏し合うことができて、やっぱりオンラインとは違う楽しさ・刺激・感動があったようです。
生のピアノの感触・音の響きに触れ、その美しさや楽しさをお友達や仲間と共有し合うことは、なにものにも代え難い大切な経験になると思っています。

オンラインピアノおしゃべり会

お友達どうしでお菓子を持ち寄って、「お菓子パーティー」をするように、練習している曲や好きな曲を持ち寄って弾き合い、同じお教室に通う仲間やお友達とのコミュニケーションをとれる場があったら楽しいなと思い、10月の5週目の期間、オンラインで「ピアノおしゃべり会」をやってみることにしました。

参加も自由、練習中で途中までしか弾けなくてもよい、そんなゆるい感じの会です。
期間中は2~7名のグループが6組参加しました。

オンラインのグループ会に少し緊張気味だった生徒さんたちも、ピアノのための脳トレ(「童謡ハッピートレーニング」、水谷ちかこ先生のワークショップで教えていただきました!)をして気持ちもほぐれたところで、さっそく一人ずつの弾き合いタイムをしました。

「途中までだけど・・・」と練習中の曲を一生懸命弾いたり、
春からピアノを始めて、初めて弾けるようになった曲をドキドキしながら弾いたり、
夏の間にがんばって弾けるようになった大好きな曲をていねいに弾いたり、
前に練習していて、今は少し忘れてしまったけどお気に入りだからと思い出しながら弾いたり、

生徒さんたちがそれぞれに、普段のがんばっている姿を見せてくれました。
12月にはクリスマスミニコンサートを予定しているので、よい励みにもなった様子です。

後半は曲名あてクイズやお絵描きしりとりゲームで盛り上がり、生徒さんたちからは
「楽しかった」
「またやりたい」
の声が聞けてホッしています。

こういう気軽なイベントもピアノを習う楽しみになるといいなと思います。

むしのこえ

3歳生徒さん用の動画です。

「ちんちろ ちんちろ ちんちろりん」のところは2と3のお指をつかってピアノを弾きます。
とっても気に入ってくれて、レッスンで毎回
「今日もむしのこえ、やるんだ!」
と楽しみにしてくれています。

うみのそこにはあおいうち

お歌が大好きな3歳の生徒さんが、おうちで楽しく歌えるように動画を作ってみました。


うみのそこには あおいうち
作詞 立原えりか / 作曲 湯山昭

かわらしい歌詞に優しい語りかけるようなメロディーのとても素敵な歌です。
今日のレッスンでは歌詞をすっかり覚えて、ニコニコと楽しそうに歌っていました。

小さな生徒さんのとのレッスンは、ピアノに触れるだけでなく、お歌や楽器遊びも取り入れて、音やリズムなどを楽しく学んでいきます。

調律できました

念願の調律をしてもらいました。
ここ2ヶ月ほど気になり続けていた、音の歪みや雑音がなくなり、スッキリといい音になりました!
調律したてホヤホヤのピアノで弾くと、本当に気持ちよくて、特に今回はいつも以上に嬉しさがこみ上げます。

今日も対面のレッスンがあります。
久しぶりに生で聴ける生徒さんたちの演奏、とても楽しみにしています。
換気・除菌・消毒などに気をつけながらレッスンしていきます。

6月から対面レッスン再開です!

緊急事態宣言が解除となり、6月から対面レッスンを再開します!
教室内では引き続き、マスクの着用や除菌ジェルの設置、換気など感染防止の対策をしていきます。

久しぶりに生徒さんのピアノが直接聞けること、お休み中の生徒さんと会えることがとても嬉しく、楽しみでワクワクしています。